2010年01月05日
全仏オープンのコート
今日は全仏オープンのコートについて![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
全仏オープンのコートってどんなのなんだろう。。。
多摩川とかにある普通のクレイコートと一緒だと思ってたのですが、よく考えてみると多摩川とかのコートは上の動画みたいに滑りません。
全然、素材?が違うんでしょうね![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
まず、クレーっていうのはレンガの粉でできてるそうです。
これ自体、僕も知らなかったのだが><
本当のことを言うと、普通の赤い土だと思ってたww
クレーコートはバウンドしたら速度が落ちるから、ラリーがけっこう続くらしいです。
確かにこれはちょっと多摩川のコートを使ってて分かりました![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
このコートには好き嫌いがけっこう出るそうですね。
プロを例に出すと、ナダルはクレーをかなり得意としてますね^^
それに対し、フェデラーは去年初めて優勝しましたね![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
こういう情報を知るとけっこう見る目がかわりますよね。
今年の全仏が楽しみです![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
ボールがちょっと見えにくいけど![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
全仏オープンのコートってどんなのなんだろう。。。
多摩川とかにある普通のクレイコートと一緒だと思ってたのですが、よく考えてみると多摩川とかのコートは上の動画みたいに滑りません。
全然、素材?が違うんでしょうね
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
まず、クレーっていうのはレンガの粉でできてるそうです。
これ自体、僕も知らなかったのだが><
本当のことを言うと、普通の赤い土だと思ってたww
クレーコートはバウンドしたら速度が落ちるから、ラリーがけっこう続くらしいです。
確かにこれはちょっと多摩川のコートを使ってて分かりました
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
このコートには好き嫌いがけっこう出るそうですね。
プロを例に出すと、ナダルはクレーをかなり得意としてますね^^
それに対し、フェデラーは去年初めて優勝しましたね
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
こういう情報を知るとけっこう見る目がかわりますよね。
今年の全仏が楽しみです
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
ボールがちょっと見えにくいけど
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。