[
新着記事を読む
]
[
テニス365 ホーム
|
ショッピング
|
ニュース
|
ログイン
]
テニス少年の日記
僕の日頃のできごととかプロについてとかを書きます!!コメントいただけたら嬉しいです!^^よろしくお願いします!!!
tennis7755
プロフィール
最近の記事
・
錦織対ナダル!!!
06/27 17:21
・
あの対決がふたたび!…
06/18 22:55
・
目がぁ!!!!!!!…
06/06 13:14
・
なんだこのラケット!…
06/03 22:38
・
テニスのファイル??…
05/31 22:19
・
今日は団体戦でしたが…
05/30 20:50
・
もし錦織選手に会った…
05/16 18:23
・
自分のプレーは荒い?…
05/15 21:19
・
20kmも走る???…
05/13 22:18
・
新入りくんの対応が・…
05/10 22:27
<< 前の記事へ
次の記事へ >>
2009年09月07日
振動止めは必要??
今日は振動止めが必要か考えてみたいと思います。
フェデラー
は使ってないです
マレーも使ってないです
ナダル
は使ってます
ジョコビッチも使ってます
ロディック
も使ってます!!!!
プロを見ても特に片寄ってないからなんとも言えないですね。
振動止めをつける利点
・ひじを守れる
・打感が気持ちいい?
振動止めをつける欠点
・ひじを壊しやすい
・振動を感じられないから打点の修正が難しい
という感じです。
僕は絶対つける派です!!!!!
どっちにしても利点、欠点があるから判断は結局自分ですね><
プロ
| 投稿者 tennis7755 19:22 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
打球感とか、気分の問題じゃないですかね。
物理的な意味はあまりないような。
個人的には、「振動は情報」だと思っているので、わざわざ情報を減らす振動止めをつける気にはなりません。
投稿者 netdash
2009/09/07 23:09
おお いかにもnetdashさんらしい考え方だ^^
僕も振動は情報っていうことを知ってはずしてみようかと思うけど、腕のあちこちを痛めてるからなかなかはずせません><
それに僕は錦織選手と同じ振動止めを使ってますし^^
投稿者 テニス少年
2009/09/08 06:15
高価だが、一度ナチュラルを張ってごらん。
振動止め付けるのは考えるに違いない??
ハイブリッドぢゃなくて縦横共に
ナチュラルぢゃぞ。
投稿者 種爺
2009/09/12 00:43
若いのにいろいろ痛めとるんかいw
年か??
って、そういえば私も負傷中だった・・・
もうそろそろ大丈夫そうだが。
投稿者 netdash
2009/09/12 02:55
種爺さん
ナチュラルですか。。。
高いんですよね~~
お小遣いからだそっかな^^
親に聞いたらたぶん「今のmugenで満足してるんだからお小遣いから出しなさい!!」って言われるww
そろそろ誕生日だから買ってみようかなー
netdashさん
残念ながら僕もほんと歳ですよwww
手首痛めて、肩痛めて、今膝が。。。。
膝をくじいたみたいな痛みが。。。
投稿者 テニス少年
2009/09/12 06:15
こんにちは。
私もちょうど、こないだ気付いたら振動止めがどっか行っちゃってて、新しく買わないとな~と思ってスクールの回りの人を見てたら、ほとんどの人が付けてなくて「なぜだ?」と思ってたところなんです。
ショップの人に言われるまま付けてたけど、なくなったからと言って特にしびれを感じた訳でもないですし・・・
なんなんでしょうね、これ?
投稿者 sabumasa
2009/09/12 10:36
sabumasaさんコメントありがとうございます!
意外とつけてない人多いですからね~~
結局どっちがいいか、よくわからないですね><
投稿者 テニス少年
2009/09/12 22:02
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<
2009年 9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別アーカイブ
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(23)
2010年03月(31)
2010年02月(21)
2010年01月(31)
2009年12月(30)
2009年11月(26)
2009年10月(30)
2009年09月(27)
2009年08月(32)
2009年07月(30)
最近のコメント
・
シャネルサンダル […
外反母趾靴 09/27 19:26
・
サングラス
オークリー 08/21 10:54
・
サングラス
オークリー 08/14 17:10
・
突然訪問します失礼し…
プラダ 店舗 07/07 16:56
・
突然訪問します失礼し…
ヴィトン 財布 07/01 23:52
最近のトラックバック
カテゴリ別アーカイブ
テニスの王子様編(10)
調査(27)
技術(11)
商品(6)
大会(24)
プロ(35)
スクール(19)
グッズ(8)
部活(46)
日記(108)
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。
テニスのポータルサイト
クロス張替え
ストレッチ
ヘッドスパ
ホットヨガ
リラクゼーション複合施設
物理的な意味はあまりないような。
個人的には、「振動は情報」だと思っているので、わざわざ情報を減らす振動止めをつける気にはなりません。
僕も振動は情報っていうことを知ってはずしてみようかと思うけど、腕のあちこちを痛めてるからなかなかはずせません><
それに僕は錦織選手と同じ振動止めを使ってますし^^
振動止め付けるのは考えるに違いない??
ハイブリッドぢゃなくて縦横共に
ナチュラルぢゃぞ。
年か??
って、そういえば私も負傷中だった・・・
もうそろそろ大丈夫そうだが。
ナチュラルですか。。。
高いんですよね~~
お小遣いからだそっかな^^
親に聞いたらたぶん「今のmugenで満足してるんだからお小遣いから出しなさい!!」って言われるww
そろそろ誕生日だから買ってみようかなー
netdashさん
残念ながら僕もほんと歳ですよwww
手首痛めて、肩痛めて、今膝が。。。。
膝をくじいたみたいな痛みが。。。
私もちょうど、こないだ気付いたら振動止めがどっか行っちゃってて、新しく買わないとな~と思ってスクールの回りの人を見てたら、ほとんどの人が付けてなくて「なぜだ?」と思ってたところなんです。
ショップの人に言われるまま付けてたけど、なくなったからと言って特にしびれを感じた訳でもないですし・・・
なんなんでしょうね、これ?
意外とつけてない人多いですからね~~
結局どっちがいいか、よくわからないですね><